07失敗しない家づくりの考え方

新築やリフォームにおいて福岡県の西尾建設ではお客様に後悔はさせません。

新築やリフォームにおいて福岡県の西尾建設ではお客様に後悔はさせません。
打ち合わせによりお客様の要望を伺い、ご予算の中で最高の仕事を致します。
福岡県の西尾建設はお客様とご家族を末永く守るお住いを作ります。

失敗しない家づくりの考え方

お家を建てようとお考えのお客様へ

最近の建築に関してよく見かける「坪○○万円~ 」確かに安いにこした事はありません。

でも、本当にその金額で建っているのでしょうか?

私たちも安く建てようと思えば出来ない事はありません。

しかし、打ち合わせを重ねていき、御自分の納得した製品、素材を使って建てた家でなければ、本当の満足は生まれません。 人それぞれこだわり、価値観は違うはずです。 引渡しの時に「本当に良かった。満足しています。ありがとうございました。」と言って頂けるような家づくりをしている所がどれだけあるでしょうか?

初めの値段の安さだけで、良い家は出来ません。その方にあった本当の適性金額で、トータル的に予算組して、支払いに差支えなく建築しなくてはいけません。 洋服や電気製品を買うのとは訳が違います。 失敗した、建て直そうとはいかないはずで、お施主様に合う提案をしてもらえる所を見つける必要があるはずです。

後悔しない為にも・・

blogページへ blogページへ

 


後悔したくない建築主へのアドバイス

失敗しない家づくりのヒント

マイホーム(新築)を建築する場合、建て主であるお客様が損をしないようにするには、どうするかを現役の工務店より生の声でお話したいと思います。

本当は損しているのに、儲かったつもり(勘違い)の方もいらっしゃいます。 勘違いのままで一生わからなければ、まだ幸せですが・・・あとで最悪の場合、欠陥住宅だったって事もあります。

福岡県八女市にある(株)西尾建設からはじめに実行するといい、四ヵ条をお教えいたします。

その1 [とにかく現場の職人さんと仲良くなる]

職人さんどんなに、営業マンや建築士・建築家と親しくなっても(後ででてきますが親しくはなるべきです。) 結局のところ、建築現場で実施施工するのは、現場の職人さんです。

どんなに、良いデザインや間取りを計画しても施工が悪ければ、何にもなりません。 職人さんも人間なので、小さな失敗をする事もあります。 でも、やはり人なので良くしてくれる方や親しい方には、「もっと良くしてやろう」と思います。 腕の良い方ならますます思うはずです。

自分の仕事にプライドを持っているのが本当の職人魂だからです。 逆に建売住宅みたいにお客様が決まっていない場合は、絶対に荒い仕事になります。 これも、人として仕方ないと思います。 なぜかというと、注文住宅でも一部当てはまりますが、大工さんが工務店や建設会社と手間請けという雇用形態をとっている場合に、この家は何坪だから坪いくらで○○円といった決め方をします。

当然、総額が決まっているので早く終わった分が大工さんの儲けになるわけです。 そこで、話を戻しますが早く終わらせるには、丁寧には出来ないということです。手抜きとは言いませんが、時間を掛けてやるよりも、仕事は荒くなります。 しかし、その時はお客様には、全然わかりません。

怖い事に何年かたって差が出てくるのです。先ほども言ったように、最悪は欠陥住宅だったって事も現実あるのです。 だから、本当に良いのは工務店や建設会社の職人さん(主に大工)が、その会社の手間請けではなく専属の従業員で給料をもらっている職人を雇っているかを会社に聞いてみます。 常用で雇っているかをです。 大手ハウスメーカー等は、協力業者を専属の社員みたいに言っているところもあります。 ただ、1つ気をつけるのは、常用の職人=必ず上手とは言えないことです。

その2 [契約したら信用する]

契約したら信用しましょう信用できる人と工事契約をするのは当たり前ですが、工事が着工したらある程度は信用して任せるほうが良いと思います。 よく、雑誌や情報紙に工事内容をお客様自身でチェックするように書いてありますが、あからさまにやっていると、工事関係者は良い気持ちはしません。

気持ちよく仕事をしてもらうほうが、絶対得すると思います。 でも、自分が納得できないところや不安なところは早めに聞いて解決しましょう。

モヤモヤしたままじゃ精神的にも良くないし、双方打ち合わせの思い違いもあるかもしれません。 また、聞くのが遅くなり製品を発注して交換できなくなるケースもあるかもしれません。

簡単に信用するといっても、大手になれば担当者が会社の都合で決められて、お客様は、よほどでないと担当者は変えれません。 だから、小さな会社でも初めから直接プランや仕様打ち合わせ・現場段取り・アフターまで1人の方で信用できる人を探せたら最高だと思います。 家は一生付き合うものですから

その3 [値切らない]

値切らない注文住宅に関してですが、お金をまけてもらうような事を言わないほうが、絶対良いです。 工事業者も契約欲しさに値引きをしたり、プレゼントをつけたりとあの手この手を使います。

「今なら○○が付いてきます。やモニター価格で何割引です。」 といったやつです。

しかし、業者もバカではありません!ちゃんと帳尻が合うように、どこかにしわ寄せがくるようになっています。 職人さんへの支払いを減らしたり、材料をわからないように変えたり、いろいろ方法はあります。どちらにしてもお客様の為にはなりません。

百歩譲って、会社の利益を減らしたとしましょう。これは、経営の不安定につながり会社の倒産という事になるかもしれません。そうしたら、アフターなんかあるわけないですね。

契約時に値切って何百万円儲かったと喜ぶのは、大間違いです。車や家具などの店舗にある出来上がっているものなら、まだわかります。 これから、建築する場合損はあっても、得はまったくないでしょう。

その4 [建築主が信念を持って建てる]

信念を持ってたてるなんらかんら言ってもお金を払って、そこに住むのは建築主です。

しかも、何千万円も何十年もです。

自分自身が勉強して、
研究してどういう暮らしがしたいのか?
なにを優先するべきなのか?

を「よ~~く考えよう!お金は大事だよ~~」と何かのCMでも言っています。??

工事業者・施工業者はあくまでもアドバイザーです。 建築主が最終判断しなくちゃいけません。 そのためには、強い信念を持つ事です。 失敗しないためにも!!

NGな住宅工事業者は以下のようなものです。

  • A. 大手ハウスメーカーにありがちな、下請け業者に一括丸投げ工事をしている。
    (大手だから、安心ではありません。ネームバリューだけで勝負してます)
  • b. 坪単価を安く強調する。24.8万/坪~など
    (あくまでも、本体価格であの値段では、出来ません)
  •  c. 宣伝広告費にお金を掛けすぎる
    (毎週同じチラシが折り込みに入る)
  • d. 未熟な建築家に多く見られる強度を無視した、デザイン優先の家
    (最近、問題が増えているみたいです)
  •  e. 昔ながらの勘だけの地場工務店・大工の棟梁
    (伝統技術と自分の我は違います。お客様が1番です)

是非是非、ご参考にしてください。